GarbageCompany

満つらざるとも屈せず

友達のスーパーハッカー

"プロジェクトハッカー 覚醒"開封。

ゲームとしては普通のアドベンチャーですが、

扱う題材がIT関係ということで、その辺を中心に見ています。

またタイトルにもある通り「ハッキング感」がどれだけ出てるかも重要なポイント。

○×で挙げると、

○ゲーム内で標準OSである「NITRO OS」がバージョン毎に起動画面が異なるなど、芸が細かい

○閲覧できるWebサイト群がかなり頑張って作ってある

○いつでもフリーハンドで書けて閲覧できるメモ機能は便利

○パスワードなどで、大小文字までちゃんとチェックしてる

△社内のエレベータのパスワードが、社長の誕生日。ありがち?

△PC毎にパスワードを推測するのはめんどくさいけど必然

△情報ソースがWebに依存する事が多い

×基本的に相棒女性のワガママに付き合わされる

×今時バックログが無い

×ブラウザに"戻る"はあるが"進む"が無い。

×ぼけた写真に対し、シャープツールを使うとくっきり鮮明に!

こんな感じです。

全体的には結構粗めのアドベンチャーなのですが、

ゲーム内で(そして恐らく現実でも)ハッキングの中心となるであろうパスワードハック。

これが中々よくできています。

殆んどのゲームでこういう推理はヒントが嫌になるほど散りばめられ、

誰でもその解答に辿り着けるように作ってある物だと思います。

しかし本作では結構ヒントも少なめ。進むにつれガチで推理することが必要になってきます。

・ユーザはチェスが趣味。特に最後の一手には拘りがあるっぽい

くらいはまぁ大体想像付きますが、

・ユーザは宝石集めが趣味

以外にヒントが無いところは参りました。

・ユーザの宝石箱を見ると、どうも緑色の宝石が多い。

・宝石ショップのサイトに行くと、4大宝石が載ってた。

この辺から推測して正解できましたが、こういうヒントへの誘導が皆無。

宝石ショップのサイトもポータルの一部に過ぎず、そこに誘導もしてくれません。

はっきり言ってゲームとしては不親切ですが、このほったらかし感は中々いい。

ヒントを出して貰っている感じが少なく、自分で解いたという達成感があります。

ただ突っ込みどころも数多くありますが。

「ファイルをコピー中、リモートからのハッキングを受けた。

 このままではファイルを消されてしまう!防衛プログラムで乗り切るんだ!」

→ケーブル引っこ抜け