GarbageCompany

満つらざるとも屈せず

WARNING

ダラバ、面白過ぎる。

まず何と言ってもバーストカウンターが最高。最初タイミングが分からず苦労しましたが、段々安定してきて3割程度は成功するようになりました。難しいだけに上手く発動出来ると胸が高鳴り、は、早く炙らなきゃ!と焦って雑魚にやられるのも良くあること。

タイミングとしては、敵のバーストチャージ音とエフェクトを見て、敵バースト発射を見てから撃つ、アームが残ってるなら食らってから発射くらいの気持ちだといいっぽい。ギューンギューンギューンドッ(敵発射音)バァァァ(カウンター音)て感じ。

あと前回カウンターエフェクトが地味とか書いたアホがおりましたが、エフェクトは普通に派手でした。レーザーがごんぶとになるのは勿論、通常青いレーザーが黄色くなる。どう見ても一目瞭然。一体何を見てたんだろう。

ボスのカッコよさも最高。毎回捻った名前が付く海洋ボスですが、今回の白眉はTHOUSAND KNIVESかなぁ。トゲトゲしたミノカサゴにこの名前をつける、中二病スレスレか踏み越えてるくらいのセンスがたまらん。DARK HERIOS(リュウグウノツカイ)は倒すとアレだし、G.TことGREAT THING(クジラ)は相変わらずの最強ぶり。とても勝てる気がしない。ボスの音楽もイチイチカッコよくて、火線を交えているだけで心が躍り、顔がニヤけてしまいます。

道中は上コースは簡単な物の、下コースは鬼。道中雑魚の攻撃に圧倒され、設置バーストも敵を倒す兵器というより生き残るための塹壕になってしまいます。ボス戦でも言えることですが、設置バーストで吸うとバーストゲージを大きく回復出来る攻撃がいくつかあるので、そのポイントを覚えてちゃんとゲージ回復しないとかなり厳しい。特に後半ステージではゲージが切れるとそのまま死ぬしかない。

ORIGINでやると音楽が変わるのですが、これは初代ダライアスの音楽なのかなぁ。タイトーメモリーズに初代入ってたので、確認してみようかな。

このご時勢こんなときめくゲームが遊べるなんて、幸せだなぁ。