GarbageCompany

満つらざるとも屈せず

The Wakeクリア

The Wake、クリア。

 

プレイ時間2時間半。

 

本作はSOMI開発のパズルゲーム。Replica、Legal Dungeonと併せて「罪悪感三部作」とされていて、本作はその最終作に当たります。

 

概要としては、エニグマみたいな暗号機で書かれた日記を解読して著者の内面を掘り下げていくパズルゲームです。

 

暗号は単純な換字式暗号で、換字のルールを見つけて変換する事で復号化が可能です。が、暗号自体は難しく無いものの、ルールの説明が曖昧なため、プラグのどっちがfrom?換字のどちらがfrom?と無駄に選択肢が増えて最初かなり戸惑いました。特に3章の暗号がヒントも曖昧で、時間の大半はここで使いました。結局ここで、I→A、M→Bという事をメモって、以降は特に躓かずに解読出来ました。

 

画面はずっと日記のみのミニマルな構成。行き先案内板みたいにアルファベットがパタパタ変わるテキスト表現、またプラグを差し替える暗号操作も気持ちいいと思いますが、残念ながら基本的に英語でなく字幕を読む私は醍醐味の大半を味わえていない気がします。

 

IFの触りづらさも相変わらずで、今回はいよいよ1ドットをタッチすることになります。アルファベットが並んだ小さな板をタッチする指で殆ど見えなくなりながらタッチするとか、多分カーソルを出したりしたくない美学があるのだと思いますが、出来たらキー操作にも対応して貰えると遊びやすいのになと思います。

 

本題はここからで、過去作品では国家や司法、あるいは個人の暗部を掘り下げてきた罪悪感三部作の最終作である本作のテーマは「作者」。つまり製作者本人のルーツが語られます。どこまでがフィクションか分かりませんが、家庭環境を発端としてこのような作風、あるいは表現になった、というようなことでしょうか。

 

過去作品はゲームとしての作りや表現テーマを重視していたと思いますが、本作は基本的にはあくまで製作者の心情吐露で、これまでと比べてプレイヤーの心情や罪悪感を揺さぶる効果はほぼ無かったと思えます。プレイヤーよりは製作者にとって必要な、発信すべきゲームだったという印象。