この日記もたまには一言で終わらせたいのですが、連日の購入ラッシュでてんてこまいです。
さて元気を出してMETALSAGA~砂塵の鎖~ファーストインプレッションです。
METALSAGAは"METALMAX"という作品の続編に当たります。
METALMAXはFC、SFCで発売されたRPGで…まぁこれについては検索すればいくらでも出てくるんでパスw
資料によるとSFCの"METALMAX RETURNS"発売が1995年ですから、
我々はかれこれ10年続編を待っていたことになります。
METALMAXはとにかく続編というか状況に恵まれず、
ドリームキャストで予定されていた続編"METALMAX WILDEYES"は開発度70%から立ち消え、
GBAで出た移植"METALMAX2改"はプログラムの余りのクソっぷりに祭りになる始末。
元々の開発会社はデータイースト(通称デコ)という会社だったのですが、ここは既に潰れてしまいました。
このデコが末期に自社ソフトの権利を切り売りしたためMETALMAXの権利も他社に渡ってしまい、
METALSAGAも元々は"METALMAX LEGACY"という名前で作ってたのにクレームがつき、
権利会社と開発会社の間で揉め事になって、情報が出たり消えたり、発売予定も出たり消えたり。
結局名前を変更しようやく発売となりました。でも公式に「METALMAX続編」とアナウンスしてます。
それじゃ名前変えなくてもいいんでは…とか思うんですが、きっと権利関係の色々があるのでしょう。
というようにファンとしては一喜一憂していたわけですが、
発売されてみればこの破天荒っぷりはMETALMAXらしいと言えなくも無いw
このゲームのどこがどう面白いということを書いては消し書いては消ししてたのですが、
結局のところ経験者には「前作を損なっていない」、未経験者には「とにかくやってみて」というしかないw
自由度が高いというとかなり御幣があるのですが、
ヒントも指針もあまりなく、やらされている感の薄い、
自分が「冒険している」と感じられるゲームです。
インターフェースとかシステムとかイベントとかで何かと面倒な部分も多いのですが、
それこそがこのシリーズの「味」です。
「で、どこが面白いの?」と聞かれると困ってしまうのですが、
<yomitobase>
暴走した野バスを捕獲して愛機にしたり、主砲が四本ついた戦車で一斉発射したり、
普通のRPGだと拾った武器は例え要らなくても売れば金になるのに、
例えば拾った武器が重さ500kg、売値300円だった場合、
乗っけることで捨てる装甲板500枚の補給費(500円)の方が高くつくので捨てた方がお得だったり、
味方の犬が敵戦車の主砲を弾いたり、その犬は強い敵が相手だと勝手に逃走したり、
結婚したり、死体になったり、衛星レーザー撃ったり、ドラム缶押したり、洗車したり、
踊ったり、ゲコゲコ大作戦したり、賞金首を追ったり返り討ちにあったり
</yomitobase>
つまり色々出来て色々楽しい、そんなゲームです(なんだそりゃ)
まぁつまるところは、面白い。
ついでに。
メタサガはローディングが結構長めなのですが、
HDD対応なのでインストールするとかなり快適になるようです。
当方薄いPS2なのでHDDが無く、もったりと進めていますが。