仕事でSQLを使っていて、OVERなんちゃらみたいな文は見たこともあるし自分でも書いたこともありました。なんとなく「連番とか振る時に使うんだよな」というようなフワっとした認識でしたが、用途や理屈を真面目に考えたことはありませんでした。
本日「WINDOW関数」という固有名詞を知って調べたら、全部一本に繋がって稲妻奔る。ずっとややこしいと思ってた累積とか一発じゃねーか!
昔正規表現を勉強した時のような、自転車に乗れた時のような、一気に経験値が入ってレベルアップした感覚。と同時にこんなことも知らないで今まで仕事してきたことや、これまでの仕事を全部やり直したい気持ち、「ある程度詳しいです」みたいな顔して人と接してきたことが一気に逆流して激しく動揺。恥ずかしいの一言。